心理師の習慣化のコツ!50日間ブログを書く

こんばんは!
ブログ再開からなんと50日目です!
50日もブログを書き続けることができ、飽きっぽい私にとっては感慨深いものがあります。
おかげさまで、この50日間で約17,000ものPV(ページビュー)をいただきました。
ありがとうございます。
たとえこの数字が1でも2でも自己満足で書き続けていたと思いますが、それでも数字を目の当たりにすると嬉しく思います。
さて、今日は飽き性の私がどのようにして50日間ブログを書くことができたのか振り返ってみたいと思います。
その振り返りの中に、参考になる習慣化のコツが1つでもあれば幸いです。
・目的の明確化
・スケジュール化
・学び
・ネタ集め
・記録
・身近に見てくれる人をつくる
・書き方のルーティンをつくる
・完璧主義からの脱却
って感じかなと。

いろいろなブロガーのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

【まずは何と言っても目的】
まずは何のためにブログを書くのかということを考えましたね。
私のモチベーションは人に気づきの機会をつくることです。
「あぁ~そっか~」の瞬間をつくれたときに非常に高まります。
なのでブログを書くことはそのモチベーションに則っているということを自分の中で確認しました。
ブログを書くことで、もし読者さまがいれば、きっと「あぁ~そっか~」ってなるだろうと妄想して書くわけです。
するとそれによって貢献している感覚が得られ、自己満足できるんです。
他者からの評価を必要としない自己満足は最強のモチベーション維持ですね。

モチベーションの維持 | Kaz-チャリ-えとせとら

【次にスケジュール化!】
一日は1440分しかありません。
1440分は誰しも平等に与えられた資源です。
それをどう使うか…。
私は15分ごとの1日のスケジュールを作りました。
そしてブログを書く時間は基本的に朝の起床後に設定しました。
というのも起床後2時間は集中力が高まるゴールデンタイムらしいのです。
そう思い込むと集中力が増してきます。
単純ですね(笑)
で、ブログが書く時間が決めたら、ブログを書く前の行動をルーティン化します。
朝起きて、○○して、××して、ブログを書く、というようにです。
ルーティン化はやることを決めておくことが大事です。
反対にやらないことを決めることも大事。
という感じでそこに向かいやすいような流れを作りました。
こうして続けていくと、だんだんとスケジュールもいらなくなってきます。

開いたシステム手帳のイラスト

【学び・ネタ集め・記録】
ブログを書く時間を確保したところで、書く内容がなければ困りますね。
なので書くために学ぶ時間もつくります。
ちなみに学ぶ時間もスケジュールに入れました。
どのように学んだかというと、読書とオーディオブックがメインでした。
家や職場など隙間時間には読書をして、通勤のときにはオーディオブックを活用しました。
ちなみに読書はほぼ電子書籍。
Koboの端末が軽くて目に優しくて最強です。
オーディオブックはAudibleというアマゾンのものを愛用中です。
その他、ブログを書くネタにならないか時々アンテナを張っていました。
でも、いくら頭に入れても忘れてしまうんです。
なのでスマホに瞬間日記というアプリを入れてそれに打ち込んだり、メモ帳にすぐに書き込むことをしました。

【完璧主義からの脱却】
まだまだ書けそうなんですが、今日はもう夜も遅くなってしまったので明日書くことにします(笑)
これも完璧主義からの脱却です。
前は完璧だと思えるまで書いたりチェックしていましたが、最近はそうしなくなりました。
そういうクセって、ある場面では不便なんです。
便利なときもありますが。
最初は完璧にやらないことに抵抗が生じます。
が、抵抗があってもやってみると、意外とへっちゃらなものです。
抵抗があることに出くわしたときは、自分を変えるチャンスです。
あれこれ考えずに、やってみる。
Don’t think feelです。
ということでまた明日!

Kobo Libra 2(ブラック)

価格:23,980円
(2022/10/5 22:45時点)
感想(8件)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です