心理師の習慣化のコツ!パート2

おはようございます!
ブログ再開から51日目です!
さて、昨日は50日間のブログ更新を振り返り、その習慣化のコツについて書きましたが、その続きを書こうと思います。
ちなみに昨日書いたのは、ブログを書く目的を明確にすることと、スケジュール・ルーティン化、ブログを書くためのインプット方法、完璧主義からの脱却についてです。
それで今日は身近にブログを読んでくれる人をつくることと、ブログの書き方のルーティンを作るについて書いてみたいと思います!

【身近に読んでくれる人を】
基本的に私はブログを自己満足で書き続けることができ、書くこと自体を楽しめるわけですが、すぐに読んでくれてフィードバックしてくれる人がいるとさらに良いです。
私の場合は妻や友人に依頼しています。
妻や友人は素晴らしいことにポジティブな側面を見る力に長けているので、基本的にポジティブなフィードバックしかありません。
それで私も勇気づけられてきたわけです。
ブログを見てもらうことを依頼するということは、ブログを書くことを宣言するということなので、そういった宣言の効果もありそうです。

仲の良い新婚夫婦のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

【ブログの書き方のルーティンをつくる】
仕事でも勉強でも家事でも、なんとなく手をつけにくいことってありませんか?
私はブログに対してそういった抵抗があったので、その対策としてブログの書き始めを統一することにしました。
『おはようございます!ブログ再開から51日目です!』というように。
こうすることでスタートダッシュが切れるわけです。
とにかく動き出すと脳が反応して、やる気が上がってくるそうです。
作業興奮なんて名前がついてますね。
なので、だるい仕事・勉強・家事があったときはとにかく最初の動作を始めてみるのが良いかもしれません。
仕事であればとりあえずワードやエクセルを開いて、日付とテーマを打ち込んでみるとか。
勉強であればノートに科目名と日付を書いてみるとか。
家事であれば、とりあえず掃除機を5秒くらいかけてみるとか。
そんなふうにしてスタートダッシュ癖をつけると、その後駆け抜けられる可能性が高まるわけです。

陸上競技のスターターのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

【今日のまとめ】
今日は目標を継続するために身近に協力者をつくるということとスタートダッシュルーティンをつくるということを書いてきました。
昨日、今日とさまざまに書いてきましたが、何より重要なのは『決心』だと思います。
とにかく、あることをやると決意することです。
私の場合はブログをやると決意しました。
一方で、1つのものをやると決意するということは、なにかやらないものを決意するということであるとも思います。
そして、たぶん決心できないものは続かない。
ということで今日改めてブログを書く決心をして、終わりたいと思います。
ブログ毎日書くぞー!
ではまた明日!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です