おはようございます。
ブログの再開から6日目の朝を迎えました。
今はブログや自分のやりたいことをこなすため、朝に活動時間を作っています。
そのため4時半起床というスケジュールにしています🌞
しかしながら、4時半に起きることにはまだ抵抗があって、前夜に「起きるぞ!」と決心しなければいけません…(ブログを書くことも…)
決心しなければいけないというところで、まだ意志の力が必要で、習慣化には至ってないのだなぁと感じています。
おそらく習慣化したときには、一々決心するエネルギーを使わなくていいようになっているのだと思います。
そんな日々の心境の変化をモニタリングしつつ、今日は自分の考えと行動の変化について触れてみようと思います。(決心と行動は密接!)
【生活スタイルは急激に変えられる】
ちなみにいまはこのようなスケジュールで生活しています。
このように1日のスケジュールを明確にしてみると、自分が何にどれくらいの時間を費やしているのかがわかります。
こんなふうに見える化する以前は、なんとなく時間を過ごしていて、なんとなく1日が終わってしまう感覚でした。
私はもともとスケジュールを立てたり、時間を管理することを好まず、おおざっぱに過ごすことを好んでいました。
が、ある日突然、時間を管理しスケジュールすることにしたわけです!
やってみると、メリットがたくさん見えてきます。
以前の生活と比べると、なんて充実感があるんだ!と感動するわけです。(まだ6日しかたっていないのに)
さて、ここでもう1度以前の生活に戻してみたらどうなるでしょう。
スケジュールを立てず、時間管理もおおざっぱに気の向くままに過ごす生活を6日間送ってみたら…
きっと、なんて自由なんだ!なにかに縛られず、気の向くままに生きていくなんて最高だぜ!と思うはずなんです…
【できごとをどう捉えるかはあなた次第】
なにが言いたいかというと、人は自分の行動を常に正当化するということです。
自分の考え、信念に合致するように人はできごとを解釈します。
早起きすれば、その最もらしい理由を見つけるし(早起き最高!)、早起きをやめれば、その理由を見つける(夜起きてればよくない?)わけです。
【まず動く!理由はあとからついてくる作戦!】
このように人の行動にはいつもその人の考え方が反映されているということです。
しかし、その考え自体をコロッと別の考えに変えることは非常にむずかしいことと思います。
明日から私はこういう考えで生きていこう!と急に変えられないわけです。
ではどうするか…自分の意志で変えられるのはどこかと言えば…
『行動』しかありません!
行動を変えると考え方が変わり、考え方が変わると行動が変わります。
自分の意志でコントロールしやすい行動に注目することで、自分の考え方や生活のスタイルを変えていくことができます。
私も4時半に起きる決心を強めるために、とにかく4時半に体をベッドから引きはがして動き始めました。
するとやはりそれを正当化するのです。
【起きたらまずトイレに『動く!』さらに『動く!』】
でもやっぱり眠いよ~と思ってベッドに戻ると、「ちょっとくらいいいか」「日中眠くなるといけないし」などとまた正当化しようとします。
なのでとにかく動く!
私はそのために軽い運動をします。
記憶にある限りのラジオ体操の動作をします。(なにか動作が足りない…)
今日はYoutubeで「朝 体操」と調べてそれを見ながら取り組みました。
そういうわけで、まずは無理矢理にでも!嫌でも!!行動を起こしてみると、意外と良い結果が待っているかもしれません。
この仕組みは認知行動療法といった心理療法でも使われていますが、アドラー心理学においても仮想論という基本前提で説明されています。(さいごにアドラーをこじつけられた…)
今日のテーマは行動と考えの関連についてでしたー
習慣化に話を戻すと、より具体的な『動き』で目標を立てると、習慣化できるのではないでしょうか!
ではまた明日!
マンガでわかる 認知行動療法(池田書店)【電子書籍】[ 大野裕 ] 価格:1,300円 |